2020年1月14日
ココロコラム vol.02
なるほど納得!"一年の計"の真意

- 2020年が始まって早2週間。今年の計画は立てましたか?
お正月には「今年はこんな年にしたい!」と気持ちを新たにしたはずなのに、いつも通りの生活が始まると、その意気込みも薄らいでしまう…そんな経験はありませんか?
そこで思い起こしたいのが「一年の計は元旦にあり」ということわざです。
仕事のこと、家族のこと、趣味や娯楽のこと…人はそれぞれ、いろんな理想や気がかりを抱えています。
そのすべてに当てはまるのが「一年の計は元旦にあり」です。
実は、このことわざは「四計」という文章の一部を切り取ったもの。四計とは、一日の計・一年の計・一生の計・一家の計を指し、「一日は朝のモチベーションで決まり、一年は年始めの決意で決まる。人生はコツコツとやるべきことに取り組めるかどうかで決まり、一家の将来は家族全員の生き方で決まる」という意味だと言われています。
「もっとこうしたい!」「ゆくゆくはこうなりたい!」という漠然とした想いがあるなら、一度具体的にビジョンを描いてみませんか?
イメージが具体的になれば、今年一年の目標や計画が見えてくるもの。そして、先々の目標がクリアになれば、一日一日の過ごし方も変わってくるかもしれません。
一年は一日の積み重ね、そして一生は一年の積み重ねです。
日ごろから、今日会う一人ひとりとしっかり向き合うことは、人生の充実につながるはずです。
ぜひ素敵な未来のために、一日一日を、一期一会を大切に過ごしてください!
一年の始めであるお正月に目標や計画を明確に決めることで、充実した一年を過ごすことができるかもしれませんね。
頭を使ったあとは、ぜひりらくるの「クイックヘッド」を受けてリラックスしてくださいね♪
肩や腰、目が疲れやすい方、足がむくみやすい方、ストレスの溜まりやすい頭からスッキリしたい方など、ぜひ「りらくる」をご利用ください。
【ココロコラムについて】
身体のリラクゼーションを行うりらくるは、ココロのリラクゼーションも大切にしています。
疲れやもやもや、ストレス解消に関する情報や、気持ちよく日々を過ごすための情報をご紹介します。